新潟ブログポータル!LogPort
新潟ブログポータル!LogPort
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
新潟マンドリル

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by LOGPORT運営事務局 at

2012年06月20日

初動対応に誤りなし…東電事故調が最終報告書

初動対応に誤りなし…東電事故調が最終報告書

読売新聞 6月20日(水)21時54分配信

初動対応に誤りなし…東電事故調が最終報告書
拡大写真
読売新聞

 東京電力は20日、福島第一原子力発電所事故に関する社内事故調査の最終報告書を公表した。

 事故原因に関し「津波への想定が甘く、過酷事故対策の備えも不十分だった」と認めた。政府の事故調査・検証委員会が中間報告で指摘した1、3号機冷却注水の初動対応のミスについては「事故拡大を招くような対応の誤りはなかった」と、人災との見方を否定した。

 報告書は、昨年6月に発足した調査委が約1年間をかけ、延べ約600人の社員への聞き取り調査、炉心溶融のコンピューター解析などをもとにまとめた。計約1200ページに及ぶが、2号機の放射性物質の大量放出の経緯が不明など謎も多く、勝俣恒久会長ら経営トップの責任問題には、ほとんど踏み込まなかった。調査委に助言してきた社外有識者の検証委員会は具体的なコメントを出さなかった。27日の株主総会を前に調査は幕引きを迎えた。

 報告書によると、巨大津波の対応では、東電社内では2006年以降、スマトラ島沖地震の教訓や政府の地震調査研究推進本部が示した地震想定に基づき、原発が水没するような巨大津波を検討する機会が再三あった。しかし、福島県沖で起きる可能性の判断が困難だったため、抜本的な対策は取らなかった。

 過酷事故対策でも、津波襲来後は、非常用電源さえ失い、想定していた設備や操作手順が使えず、迅速な原子炉減圧や冷却を行うことは困難だったとした。記者会見した調査委員長の山崎雅男副社長は、天災が主因との認識をにじませた。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00001099-yom-soci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します





  

Posted by 新潟マンドリル at 23:55Comments(0)ないないない恋じゃないNAI16

2012年06月20日

<小沢元代表控訴審>検察官役が趣意書提出

<小沢元代表控訴審>検察官役が趣意書提出

毎日新聞 6月20日(水)21時50分配信

 資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡り、政治資金規正法違反(虚偽記載)に問われた民主党元代表、小沢一郎被告(70)=1審無罪=の控訴審で、検察官役の指定弁護士は20日、「(1審判決は)元代表と元秘書らとの共謀が認められないとした点において事実誤認がある」などとする控訴趣意書を提出した。今後、弁護側が答弁書を作成することから、控訴審の開始は今秋以降とみられる。

 1審判決は、陸山会の04、05年分政治資金収支報告書の虚偽記載を認定。元秘書で衆院議員、石川知裕被告(39)=1審有罪、控訴中=らから元代表が報告を受け、了承していたとも指摘した。

 一方で、元代表が04年10月の土地売買契約後は交渉過程に関心を払わず、石川議員も土地所有権の移転時期を先送りしようとした不動産会社との交渉失敗を報告せずに、元代表が移転時期を正確に認識していなかった可能性があると言及。「元代表が収支報告書の記載内容の違法性を認識していなかったことがあり得る」などとして、石川議員らとの共謀の成立を否定した。

 これに対し控訴趣意書は、元代表が04年10月に自ら4億円の融資関係書類に署名押印して取引に関わったことを重視。また、「石川議員が元代表の政治生命の存亡に直結するような重大な問題について、不正確で虚偽の報告をすることはない」と指摘。元代表は04年10月時点で土地所有権が移転したことを認識しながら、05年1月に登記をずらして記載した収支報告書の違法性を認識していたことは明らかだと反論した。

 主任格の指定弁護士、大室俊三弁護士は「控訴趣意書を作成しているうち、1審判決のおかしさがより分かってきた」と話した。【鈴木一生、和田武士】


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000108-mai-soci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します

PR
君だけを見つめてる(七瀬あゆむ)

  

Posted by 新潟マンドリル at 22:56Comments(0)ないないない恋じゃないNAI16

2012年06月20日

「規制委」法案成立 原発再稼働に向け弾み

「規制委」法案成立 原発再稼働に向け弾み

産経新聞 6月20日(水)21時47分配信

 原子力発電所の安全規制を一元的に担う新組織「原子力規制委員会」の設置法案が20日、参院本会議で可決、成立し、9月までに発足することが正式に決まった。新組織ができれば、現在審査が停滞しているストレステスト(耐性検査)1次評価による原発の安全確認が進み、再稼働への道筋が開けることになる。

 規制委は、独立性を高めるため、国家行政組織法3条に基づき設置。委員は5人。技術的、科学的な判断は規制委が責任を持ち、首相の指示権は認めない。規制委が発足すれば、経済産業省原子力安全・保安院−内閣府原子力安全委員会という再稼働に向けた審査過程が新組織に一元化される。

 現行制度で原発を再稼働する場合、電力会社がストレステストを実施し、保安院と安全委がテストの妥当性を審査したうえで、関係閣僚会議が最終判断する。20日現在、すでに再稼働が決まった関西電力大飯3、4号機を除き、20基がテスト結果を国に提出し“審査待ち”の状態にある。

 審査が最も進んでいる四国電力伊方3号機(愛媛県伊方町)は保安院が3月、テスト結果を「妥当」と評価し安全委に送付。ただ、この時点では新組織の4月発足に伴い安全委が3月末で廃止される予定だったため安全委は審査せず、新組織に引き継ぐ方針だった。

 その後、設置法案をめぐる与野党対立の激化で新組織発足は後ろ倒しされたものの、安全委は審査を行わず、再稼働のプロセスが足踏みしている。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000601-san-pol
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します

新潟のナポリタンほどじゃないけどうまい!(U)太い!(F)大きい!(O)焼きそばUFO

  

Posted by 新潟マンドリル at 21:55Comments(0)ないないない恋じゃないNAI16

2012年06月20日

<台風4号>けが人、16都府県で78人に

<台風4号>けが人、16都府県で78人に

毎日新聞 6月20日(水)19時53分配信

<台風4号>けが人、16都府県で78人に
拡大写真
台風4号による土砂流出などで通行止めになった国道1号=神奈川県箱根町塔ノ沢で2012年6月20日午前10時27分、澤晴夫撮影

 本州に上陸した台風4号は20日午前、東北の太平洋側に抜けて温帯低気圧に変わった。消防庁の同日午後4時半現在のまとめでは、静岡県で1人が死亡し、けが人は16都府県で78人に上った。大雨で地盤が緩んでいるところがあり、気象庁は土砂災害への注意を呼びかけている。

【写真特集】台風4号の影響、各地に

 台風が梅雨前線と重なった影響もあり、19日から20日にかけて九州から東北の約60地点で6月として最大の1時間雨量を記録。19日夜に神奈川県山北町で1時間に81ミリを記録したほか、20日午前も北茨城市で1時間に56ミリ、宮城県丸森町で50.5ミリの非常に激しい雨が降った。最大瞬間風速は20日未明に千葉市で38.1メートル、宮城県石巻市で32.9メートルを観測。いずれも6月の1位の記録となった。

 消防庁によると、避難勧告・指示の対象となったのは神奈川、静岡、愛知など10県で6万8733世帯16万8667人。家屋の浸水被害も西日本から東北の各地で発生した。

 20日は台風一過で関東甲信地方で晴れ間が広がり、全国51地点で最高気温が30度以上の真夏日となった。南シナ海から接近中の台風5号は21日朝には温帯低気圧に変わる見通しで、東に延びる梅雨前線に暖かく湿った空気が流れ込むため、西日本では22日にかけて大雨となる恐れがある。【池田知広、川崎桂吾】


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000073-mai-soci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します

新潟のナポリタンほどじゃないけどうまい!(U)太い!(F)大きい!(O)焼きそばUFO

  

Posted by 新潟マンドリル at 20:55Comments(0)ないないない恋じゃないNAI16

2012年06月20日

<東日本大震災>校庭に仮設…もっと運動スペースを 岩手

<東日本大震災>校庭に仮設…もっと運動スペースを 岩手

毎日新聞 6月20日(水)19時36分配信

<東日本大震災>校庭に仮設…もっと運動スペースを 岩手
拡大写真
保護者が造成した仮設グラウンドで野球に打ち込む米崎小学校の児童ら。右端が米崎小=岩手県陸前高田市米崎町で2012年6月15日午後6時4分、安藤いく子撮影

 東日本大震災後に校庭に仮設住宅が建てられた岩手県内の小中高31校のうち25校が敷地内に十分な運動スペースが確保できていないことが市町村教委などへの取材で分かった。近くに仮設グラウンドを整備できた学校が9校あるが、残りは公共施設などでの授業や部活動を余儀なくされ、子どもの運動能力低下が懸念される。

 岩手県内では沿岸7市町村計31の学校校庭に仮設住宅が建ち、うち敷地内に運動場が確保できたのは6校にとどまる。残りは校外に仮設グラウンドを整備したり、用地探しをしたりしているが、体育館だけで運動している学校がまだ2校あるほか、借りている施設まで片道15分歩いて授業に通っている学校もある。

 陸前高田市米崎町の市立米崎小は手前まで津波が来たが、校舎や校庭は無事だった。昨年3月末から仮設住宅60戸の建設が始まり、児童はしばらく、校舎と仮設の間の細長いスペース(幅約80メートル、縦約10メートル)と体育館で授業を受けてきた。校庭で練習してきた同小スポーツ少年団野球部の大和田武也監督(32)やPTAの佐々木隆志会長(52)らは練習場探しに奔走した。学校近くのリンゴ畑の使用許可を市に要望、保護者らが木が生えコブのある土地を重機でならしグラウンドに整備した。外野まで約70メートルと小さいが、金野竜大(りょうだい)主将(12)は「思いっきり走れる場所があってうれしい」と話す。今年5月下旬、2年ぶりの運動会も開かれた。

 だが、県が農業研究センター建設のため8月で仮設グラウンドを撤去する計画が浮上、市教委は使用延長を求めている。佐々木会長は「成長期に体を動かせない環境は子どもたちにとってよくない」と不安を口にする。

 昨年度、小中学校全校対象のスポーツテストができなかった沿岸部の小中学校は70校あり、今年から再開するところもある。沿岸の教育関係者は「校庭に仮設があるかどうかで、スポーツテストの結果に差が出てくるのではないか」と危惧している。【安藤いく子】


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000066-mai-soci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します

PR
君だけを見つめてる(七瀬あゆむ)

  

Posted by 新潟マンドリル at 19:55Comments(0)ないないない恋じゃないNAI16

2012年06月20日

ノーサイドの思い変わらない…両院議員懇で首相

ノーサイドの思い変わらない…両院議員懇で首相

読売新聞 6月20日(水)17時31分配信

 民主党は20日夕、社会保障・税一体改革関連法案を巡る自民、公明両党との修正合意について、党内の意思を最終確認する両院議員懇談会を東京・永田町の憲政記念館で開いた。

 懇談会には野田首相が出席し、「昨年の9月の代表選挙が終わった後に、私は『ノーサイドにしましょう、もう』と言った。その思いは変わらない」と述べた。

 また、「課題はたくさんある。まだまだある。一つ一つ山をみんなで力をあわせて乗り越えていきたい」とし、「真摯に皆様の声をお聞かせいただき、一定の時期には結論を出し、みんなで力をあわせて乗り越えていく、そういう政党をぜひ作りたい」と、理解を求めた。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000871-yom-pol
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します





  

Posted by 新潟マンドリル at 18:55Comments(0)ないないない恋じゃないNAI16

2012年06月20日

「ゆうパック」76億円無駄=積載率低く、空トラックも―検査院

「ゆうパック」76億円無駄=積載率低く、空トラックも―検査院

時事通信 6月20日(水)17時3分配信

 「ゆうパック」などの宅配便を集配するトラックが、平均して半分以下しか荷物を積まずに走り、1割超はまったく積んでいない空便だったことが20日、会計検査院の調査で分かった。検査院は郵便事業会社が子会社に委託した運送費のうち、少なくとも約76億8800万円が無駄に支出されたとして改善を求めた。
 無駄が見つかったのは、顧客から荷物を預かる集配センターなどの集配支店3646支店と、運送拠点となる91の統括支店とを結ぶ「地域内便」。
 検査院は、このうち15統括支店について、取扱量に偏りがない時期の1週間分の2万4718便を調査。その結果、トラックの平均積載率が48.1%で、2963便はまったく荷物を積んでいなかった。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000116-jij-soci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します

PR
君だけを見つめてる(七瀬あゆむ)

  

Posted by 新潟マンドリル at 17:55Comments(0)ないないない恋じゃないNAI16

2012年06月20日

自公「採決遅れ」容認論も…一体改革関連法案

自公「採決遅れ」容認論も…一体改革関連法案

読売新聞 6月20日(水)14時38分配信

 社会保障・税一体改革関連法案の衆院採決が、自民、公明両党との修正合意に関する民主党内の了承手続きの遅れに伴い、野田首相が期限とした会期末の21日からずれ込む可能性が出ている。

 自公両党は21日中の採決を求める姿勢を崩しておらず、会期延長幅を含む攻防が激しくなりつつある。

 衆院一体改革特別委員会の伊吹文明・自民党筆頭理事は19日、国会内で急きょ記者会見を開き、「民主党がまとまらず、国会に(修正)法案の提出手続きも取れないのは政権与党としての責任と自覚がない」と強調、民主党を批判した。

 自公両党は15日の修正合意を受け、19日中の修正案の国会提出、21日の衆院採決という段取りを描いていた。修正合意に関与しなかった他の野党にも特別委での審議時間を確保し、衆院採決後の参院での野党共闘を維持する考えだった。

 自公両党は焦りの色を濃くしている。自民党の谷垣総裁は19日の役員会で、「政府・与党がきっちりとした態度を示さない限り、我々もいろいろな考えをしないといけない」とし、採決がずれ込んだ場合の内閣不信任決議案の提出検討に含みを持たせた。

 ただ、自公両党からは、「野田政権と対決するのは衆院採決後の参院だ。3党党首会談で、首相が採決期日を確約してくれれば22日以降にずれても構わない」(公明党幹部)との容認論も出ている。

 採決ずれ込み容認論の背景には、自公両党幹部から会期延長幅をめぐる発言が相次いでいる事情もあるようだ。公明党の山口代表は19日の記者会見で、延長幅について「その他の法案のことを考えてもせいぜい(8月の)お盆前で十分だ」とし、50日間程度と指摘した。自民党の大島理森副総裁も同様の考えだ。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000206-yom-pol
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します

新潟のナポリタンほどじゃないけどうまい!(U)太い!(F)大きい!(O)焼きそばUFO

  

Posted by 新潟マンドリル at 16:56Comments(0)ないないない恋じゃないNAI16

2012年06月20日

<夜行バス>「400キロ超」に交代運転手 国交省義務付け

<夜行バス>「400キロ超」に交代運転手 国交省義務付け

毎日新聞 6月20日(水)11時16分配信

<夜行バス>「400キロ超」に交代運転手 国交省義務付け
拡大写真
関越道のバス事故現場(手前)。奥は新潟方面=群馬県藤岡市で2012年4月29日、本社ヘリから山本晋撮影

 46人が死傷した関越道の高速ツアーバス事故を受け、国土交通省は20日、乗客を運ぶ距離が400キロを超える夜行のツアーバスに交代運転手の配置を原則として義務付ける新基準案をまとめ、再発防止策を検討する有識者会議に報告した。休憩を含む乗務時間が10時間を超える場合も交代の配置を義務付ける。国交省は7月中旬までに実施する方針で、違反すれば行政処分を行う。

【事故を写真で振り返る】関越道バス事故:乗客7人死亡 けが39人のうち3人重体

 従来の国交省の指針は、運転手の最大運転距離を1日670キロとしていたが、違反しても行政処分の対象ではなかった。国交省は今後、有識者会議の意見を踏まえ、正式に基準を決定する。

 新基準案は、大手の高速路線バス会社と労働組合が取り決めた交代運転手の配置基準を参考に設定した。670キロ指針では車庫からの運転距離だったが、新基準案はバス利用者が分かりやすいよう乗客を運ぶ距離にした。

 一方、デジタル式運行記録計による運行管理▽テレビ電話などによる点呼▽運行直前の休息時間が11時間以上▽連続運転時間が2時間以下▽運転手が70歳未満−−などの条件を満たせば500キロまでワンマン運転を認めることにした。

 また、運転手が強い疲労を感じた際に会社側への事前連絡なくサービスエリアなどで休憩できるよう通達も改正する方針。今回の基準案はツアーバスのみを対象にした緊急措置のため、今後は高速路線バスや一般の貸し切りバスを含めた新基準も有識者会議に諮って検討する。

 同省は、4月の関越道事故後に運転手約5000人を対象に実施したアンケートの結果も有識者会議に報告した。有効回答があったのは約2800人で、安全運転できるとした距離の平均値は夜間で345キロ、昼間は420キロだった。「運転中に運転をやめたいと思うほどの強い疲れや眠気を感じたことがあるか」との質問には、1カ月に1回以上との答えが35%(986人)あり、うち56人が「ほぼ運行のたびに感じる」と答えた。【桐野耕一】


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000029-mai-soci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します

PR
君だけを見つめてる(七瀬あゆむ)

  

Posted by 新潟マンドリル at 15:55Comments(0)ないないない恋じゃないNAI16

2012年06月20日

<一体改革>民主、修正合意正式了承 採決は22日以降

<一体改革>民主、修正合意正式了承 採決は22日以降

毎日新聞 6月20日(水)11時43分配信

 政府・民主党は20日午前、首相官邸で三役会議を開き、消費増税法案など税と社会保障の一体改革関連法案に関する自民、公明両党との修正合意を正式に了承した。民主党内の了承手続きが遅れたため、野田佳彦首相が目指していた21日の衆院採決は困難となり、22日以降にずれ込む見通しとなった。民主党の小沢一郎元代表ら反対派は集団で造反する構えで、民主党執行部は20日夕に全議員を対象とした両院議員懇談会を開き、首相も出席して修正合意への理解を求める方針だ。

 野田首相は20日朝、主要20カ国・地域(G20)首脳会議出席のため訪れていたメキシコから帰国した。民主党の前原誠司政調会長から、19日夜の党一体改革調査会と税制調査会などの合同会議について「反対意見もあったが一任を取り付けた」との報告を電話で受け、「ご苦労さまでした」とねぎらった。

 首相は民主党の輿石東幹事長、岡田克也副総理らと首相公邸で会談。三役会議では、一体改革関連法案の参院審議や衆院選挙制度改革関連法案、特例公債法案などの処理のため、21日に会期末を迎える通常国会を延長する方針も確認した。

 民自公3党は一体改革関連法案の修正案とともに、将来の年金・医療制度について「国民会議」で議論することなどを定める社会保障制度改革推進法案を共同で衆院に提出する方針だが、提出は民主党の両院議員懇談会後となる見込み。自公両党は提出に当たって、正式に合意文書に署名する3党幹事長・政調会長会談の開催を民主党に求めている。

 一体改革関連法案を審議している衆院一体改革特別委員会は改めて修正案などの質疑を行う必要があり、民主党の城島光力国対委員長は記者団に「21日の採決は日程的にきつくなった。むやみに引き延ばしているわけではないことは(野党に)お分かりいただいている」と語った。

 藤村修官房長官は記者会見で「(首相が)政治生命を懸けると言ったのは、今国会で成立させるということに尽きる。私や首相が(21日採決に)こだわる、こだわらないという話ではない」と述べ、採決がずれ込んでも首相に責任はないとの認識を示した。

 小沢グループは前原氏が議論を打ち切った19日の「一任」について「手続きに瑕疵(かし)がある」と批判し、採決で造反しても除籍(除名)などの処分対象にならないと主張している。小沢元代表に近い鳩山由紀夫元首相は20日、輿石氏に「一任にみんな納得していない」と伝えた。旧民社グループの田中慶秋党副代表は官邸に首相を訪ね「両院懇談会で丁寧に説明してほしい」と要請した。【田中成之】


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000033-mai-pol
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します

PR
君だけを見つめてる(七瀬あゆむ)

  

Posted by 新潟マンドリル at 14:55Comments(0)ないないない恋じゃないNAI16