2012年06月15日
バッグに松本死刑囚の著書=信仰継続か、教団絡み十数冊―オウム高橋容疑者・警視庁
バッグに松本死刑囚の著書=信仰継続か、教団絡み十数冊―オウム高橋容疑者・警視庁
時事通信 6月15日(金)20時48分配信
地下鉄サリン事件の殺人容疑などで逮捕された元オウム真理教信者高橋克也容疑者(54)が逃走直前に購入したキャリーバッグから、教団元代表松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚(57)の著書など教団発行の本十数冊が見つかったことが15日、捜査関係者への取材で分かった。
高橋容疑者は公証役場事務長監禁致死やVXガスを使った殺人・殺人未遂など教団が絡んだ計6事件に関与したとされ、警視庁はこれらの事件についても全容解明を急ぐとともに、現在も信仰を続けている疑いがあるとみて調べる。
捜査関係者によると、高橋容疑者は現在の心境について「いろいろな思いがあり、一言では言い表せない。世間を騒がせてしまったことは間違いなく、全ては不徳の致すところです」と供述。「逃走中は(川崎市周辺の)3カ所の個室ビデオを使っていた。主にファミリーレストランで食事していた」とも話している。
また、「寮からリュックサックと大型バッグを持って出たが、リュックはJR鶴見駅のごみ集積場に捨て、バッグは6日か7日に同駅西口のコインロッカーに入れた」と説明。ロッカーからバッグが見つかり、中に教団発行の本と宗教関係の本計二十数冊と携帯電話、通帳4冊が入っていた。
逃走した4日以降については「横浜市の鶴見、東京都大田区の大森、蒲田の個室ビデオ店を使っていた」と話しており、自分の手配に関するニュースを店のテレビで確認し、宿泊場所を変えていたとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120615-00000154-jij-soci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します
PR
ブー!高木ブー伝説!筋肉少女帯
2012年06月15日
<一体改革>民自公が合意へ 消費増税法案は成立確実に
<一体改革>民自公が合意へ 消費増税法案は成立確実に
毎日新聞 6月15日(金)22時6分配信
消費増税を柱とする税と社会保障の一体改革関連法案をめぐる民主、自民、公明3党の修正協議は15日、民・自両党が未明に自民党の対案修正で一致したのに続き、公明党も法案に賛成する方針に転じ、同日深夜に合意に達する見通しとなった。3党は週明けに各党内の了承手続きを取ったうえで党首会談を開いて正式合意する方向で調整。21日に会期末を迎える通常国会は1カ月以上延長され、消費税率を現行の5%から14年4月に8%、15年10月に10%に引き上げる消費増税法案は今国会で成立するのが確実となった。
野田佳彦首相は18、19日にメキシコで開かれる主要20カ国・地域(G20)首脳会議に出席するため17日に出発し、20日朝に帰国する予定。民主党内の小沢一郎元代表ら増税反対派の反発で了承手続きは難航必至で、輿石東幹事長ら党執行部は首相の帰国を待って党両院議員懇談会を開き、首相自ら所属議員に説明することも検討している。関連法案は21日にも衆院本会議で採決される見通しで、民主党の造反者が多数に上れば、同党は分裂含みの局面を迎える可能性もある。
民・自両党は15日未明、自民党の対案「社会保障制度改革基本法案」の修正で一致した。最低保障年金など民主党のマニフェスト政策撤回につながる「現行制度を基本」とした原案の文言は削除。将来の年金・医療制度の設計については国会議員や有識者でつくる「社会保障制度改革国民会議」で議論することとし、マニフェスト政策を国民会議の議題に棚上げする形に修正した。法案名も民主党の主張する「社会保障制度改革推進法案」に変更するなど自民党が譲歩した。
公明党は政府の一体改革大綱の閣議決定を取り下げるよう求めていたが、民・自が修正合意に達する見通しとなったのを受け、国会内で両院議員団総会を開いて対応を協議。異論が相次いだものの、井上義久幹事長に対応を一任し、合意する方向に転じた。
民主党は15日中に党税制調査会と一体改革調査会などの合同会議を開き、修正合意の了承を得る方針だったが、3党合意が夜にずれ込んだため週明けに先送り。15日夕に党本部で協議の状況を報告するにとどめた。党内では小沢グループを中心に修正合意への反発が広がっているほか、自民党に譲歩を重ねたことで、中間派にも不満が募っている。了承手続きは紛糾必至だが、党幹部は「了承は1日で終える」と正面突破を図る構えだ。
自民党は臨時役員会と臨時総務会を党本部で開き、推進法案を了承、対応を谷垣禎一総裁に一任した。自民党の石原伸晃幹事長は記者会見で推進法案について民主党との共同提出になると明言。「政府提出の7法案も修正が終われば賛成することになる」と語った。
政府提出7法案に関する3党協議は15日も断続的に深夜まで行われた。税制分野では税率10%段階での低所得者対策として、政府・民主党が主張する「給付付き税額控除」に加え、自公両党が食料品など生活必需品の税率を下げる「軽減税率」を同等の扱いで明記するよう求め、「検討課題」として併記する方向で調整中。「名目3%、実質2%」の経済成長率を努力目標として明記した景気条項は自民党が削除を求めていたが、民主党の「増税の条件ではない」との説明を自民党が受け入れて削除要求を取り下げた。
社会保障分野では、低所得者の基礎年金加算案について政府案の「月一律6000円加算」を撤回。年金制度とは別に現金を支給し、現役時代に保険料を納めた期間に応じて増える仕組みとする。
パートなど非正規労働者の厚生年金や社会保険の加入拡大案は、加入要件を政府案の「月収7.8万円以上」を「8.8万円」に引き上げる。新たな加入者は政府案の約45万人から約25万人に縮小する。施行時期も半年遅らせて16年10月とする。子育て関連では、幼稚園と保育所の機能を一体的に提供する「総合こども園」創設を撤回し、現行の「認定こども園」拡充で正式合意した。【横田愛、鈴木直、永井大介】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120615-00000108-mai-pol
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します
The World of GOLDEN EGGS(ザ・ワールド・オブ・ゴールデン・エッグス)最安値を検索
2012年06月15日
<大飯原発>16日に首相ら3閣僚会談 再稼働決定へ
<大飯原発>16日に首相ら3閣僚会談 再稼働決定へ
毎日新聞 6月15日(金)20時30分配信
政府は16日午前、野田佳彦首相と枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚が会合を開き、関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働を正式に決める。東京電力福島第1原発事故以降、国内の原発50基は定期検査入りなどで5月5日にすべて止まっており、再稼働の決定は初めて。大飯原発3、4号機がフル出力に達するのは7月下旬とみられる。
閣僚会合に先立ち、西川一誠福井県知事が官邸で首相と会談し、再稼働に同意する考えを直接伝える。枝野氏と細野豪志原発事故担当相、藤村修官房長官、平野博文文部科学相も同席する。その後、首相は、平野氏を除く3閣僚と協議し再稼働を決定する。
西川知事は15日、関電の八木誠社長と県庁で会談。「失われた原発への信頼を取り戻す責任は非常に重い」と述べ、事故時の指揮系統など安全対策の確実な実行を求めた。八木社長は「国の原子力のあり方を左右することを肝に銘じ、安全運転を進める」と応じた。
首相は8日の記者会見で「国民生活を守るために大飯原発を再起動すべきだというのが私の判断だ」と明言した。時岡忍おおい町長は14日に同意を表明しており、福井県の同意を受け、政府は再稼働に「地元の理解」が得られたと結論づける見通しだ。【笈田直樹、佐藤慶】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120615-00000095-mai-pol
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します
Samurai ELO 掲載!Modish gaze モディッシュガゼ
2012年06月15日
一体改革、3党合意へ=民・自修正案を公明容認―消費増税、成立へ前進
一体改革、3党合意へ=民・自修正案を公明容認―消費増税、成立へ前進
時事通信 6月15日(金)19時29分配信
消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連法案をめぐる民主、自民、公明3党の修正協議は15日、合意に達する見通しとなった。自民党が対案として提示し、民主党と擦り合わせた社会保障制度改革基本法案の修正案について、異論を唱えていた公明党が容認に転じたためだ。これにより、消費税率を2014年4月に8%、15年10月に10%に引き上げる法案は、成立に向け大きく前進した。
野田佳彦首相は国会会期末の21日までに衆院で法案を採決する方針だ。参院での審議を見据え会期延長も検討。首相は民主党内の手続きを経て、自民党の谷垣禎一総裁、公明党の山口那津男代表との党首会談を行う方向で調整に入った。
ただ、民主党では小沢一郎元代表のグループが法案に反対する姿勢を変えていない。修正協議で自公両党に譲歩を重ねたことへの不満は中間派にも広がっており、民主党内の調整が今後の焦点。執行部が強引に手続きを進めれば、衆院の法案採決で造反が相次ぐ可能性もある。
同党は15日夕、修正協議の報告会を開催し、実務者の長妻昭元厚生労働相らが経過を説明した。樽床伸二幹事長代行は同日の記者会見で「平場を含め党内の了承をいただく作業があると思う」と指摘。民主党幹部は週明けの18日にも両院議員懇談会を開く意向を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120615-00000143-jij-pol
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します
Samurai ELO 掲載!Modish gaze モディッシュガゼ
2012年06月15日
スケートの堀井学氏擁立へ=鳩山元首相の北海道9区―自民
スケートの堀井学氏擁立へ=鳩山元首相の北海道9区―自民
時事通信 6月15日(金)16時44分配信
自民党は15日、次期衆院選北海道9区の公認候補として、スピードスケート五輪銅メダリストの堀井学道議(40)を擁立する方針を固めた。同区の現職は民主党の鳩山由紀夫元首相。自民党は知名度のある堀井氏を対抗馬に立て、政権奪還に向けた重点区の一つとしたい考えだ。
堀井氏は室蘭市出身で、1994年のリレハンメル冬季五輪で銅メダルを獲得。2007年に道議に初当選し、現在2期目。自民党9区支部の暫定支部長でスケート界の先輩に当たる橋本聖子参院議員らが堀井氏に出馬要請していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120615-00000101-jij-pol
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します
PR
パティスリータダシヤナギ柳正司のパティシエ必修クレーム教本
2012年06月15日
<大阪・通り魔>容疑者「出所後、受け入れられず絶望」
<大阪・通り魔>容疑者「出所後、受け入れられず絶望」
毎日新聞 6月15日(金)16時38分配信
大阪・ミナミの通り魔事件で逮捕された礒飛(いそひ)京三容疑者(36)が「刑務所を出所後に(自分を)受け入れてくれる人がおらず、絶望した」と供述していることが、捜査関係者への取材で分かった。しかし支援者がいなかったわけではなく、大阪府警は礒飛容疑者が一方的に被害妄想を強め、衝動的に事件を起こしたとみている。
捜査関係者によると、礒飛容疑者は覚せい剤取締法違反で新潟刑務所に服役中、以前の勤め先の元上司や親戚に手紙などで出所後の生活支援を訴えていた。しかし、先月24日に出所後は誰にも相談することなく薬物依存リハビリ施設に入り、「自分に合わない」と短期間で退所した。元上司は「勤め先を紹介する」と出所前に伝えていたが、礒飛容疑者から仕事の相談はなかった。
施設を退所後の今月9日、礒飛容疑者は、電話で仕事の紹介を頼んだ知人男性に「とにかく出てくればいい」と言われ、大阪市の男性宅を訪問。男性らと市内を観光し、未明まで飲酒したが、具体的な仕事の話はしないまま、10日昼に男性宅を出て事件を起こした。「自分が思っていた仕事を紹介されると思えなかったので、黙って家を出た」と供述しているという。
いずれのケースも、支援の可能性を自ら絶っており、府警は礒飛容疑者の「受け入れてくれる人がいない」という供述は被害妄想の可能性が高いとみて、事件前の精神状態に着目して捜査している。【向畑泰司、武内彩、村上正】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120615-00000058-mai-soci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します
The World of GOLDEN EGGS(ザ・ワールド・オブ・ゴールデン・エッグス)最安値を検索
2012年06月15日
スケートの堀井学氏擁立へ=鳩山元首相の北海道9区―自民
スケートの堀井学氏擁立へ=鳩山元首相の北海道9区―自民
時事通信 6月15日(金)16時44分配信
自民党は15日、次期衆院選北海道9区の公認候補として、スピードスケート五輪銅メダリストの堀井学道議(40)を擁立する方針を固めた。同区の現職は民主党の鳩山由紀夫元首相。自民党は知名度のある堀井氏を対抗馬に立て、政権奪還に向けた重点区の一つとしたい考えだ。
堀井氏は室蘭市出身で、1994年のリレハンメル冬季五輪で銅メダルを獲得。2007年に道議に初当選し、現在2期目。自民党9区支部の暫定支部長でスケート界の先輩に当たる橋本聖子参院議員らが堀井氏に出馬要請していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120615-00000101-jij-pol
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します
PR
パティスリータダシヤナギ柳正司のパティシエ必修クレーム教本
2012年06月15日
大飯再稼働決める関係閣僚会合、16日開催へ
大飯再稼働決める関係閣僚会合、16日開催へ
読売新聞 6月15日(金)16時43分配信
藤村官房長官は15日午後の記者会見で、関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働を決定するための野田首相と関係閣僚による会合を16日午前10時15分から首相官邸で開催すると発表した。
会合には福井県の西川一誠知事も出席する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120615-00000848-yom-pol
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します
東京プリン『実録 現役サラリーマン言い訳大全』(幻冬社)
2012年06月15日
<一体改革>民主と自民、修正合意へ大詰めの調整
<一体改革>民主と自民、修正合意へ大詰めの調整
毎日新聞 6月15日(金)11時55分配信
消費増税を柱とした税と社会保障の一体改革関連法案に関する民主、自民、公明3党の修正協議は15日、民・自両党が未明に自民党の対案修正などで一致したのを受け、午後の修正合意へ向けた大詰めの調整を進めた。公明党も合意に参加するかを党内で協議する。政府・民主党は同日昼、野田佳彦首相も出席して三役会議を開き、ギリギリまで公明党も含む3党合意を目指すとともに、同日中に党税制調査会と一体改革調査会などの合同会議を開催して党内の了承取り付けを目指す方針を確認した。
民主党の輿石東幹事長は同日午前、党の一体改革推進会議で「今日中に党内で議論する必要があるかもしれない。夕方までは国会にとどまるよう全議員に指示する」と表明。中間派の田中慶秋党副代表が輿石氏と会い、両院議員総会の開催を求める党所属議員の約4割に達する154人分の署名を提出した。
小沢一郎元代表グループの議員は「党内手続きに入れば徹底抗戦する。採決すれば当然反対だ」と語っており、党内議論は紛糾必至。首相は国会会期末の21日までに衆院で採決し、会期を延長して参院での可決・成立を図る考えで、輿石氏ら民主党執行部は党分裂含みの対応を迫られる。
3党は15日午前、社会保障と税制分野でそれぞれ実務者協議を行った。社会保障分野では公明党が一体改革大綱の閣議決定取り下げを求めているが、民主党が「昨晩の提案がぎりぎりだ」と新提案を示さず、公明党の石井啓一政調会長は「このままでは合意は難しい」と記者団に語った。
税制分野では、消費税率を10%に引き上げる段階の低所得者対策で軽減税率も「さまざまな角度から総合的に検討する」とした修正合意案を民主党が提示した。民主党の藤井裕久税調会長は記者団に「3党は非常に近い」と語った。【赤間清広、高橋恵子】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120615-00000036-mai-pol
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します
Samurai ELO 掲載!Modish gaze モディッシュガゼ
2012年06月15日
オスプレイ反対、政府要請へ=沖縄知事
オスプレイ反対、政府要請へ=沖縄知事
時事通信 6月15日(金)12時29分配信
沖縄県の仲井真弘多知事は15日午前の記者会見で、米海兵隊が米軍普天間飛行場(宜野湾市)に配備予定の新型輸送機MV22オスプレイと同型機が墜落事故を起こしたことに関し、週明けにも上京して政府に配備反対を伝える意向を明らかにした。
オスプレイ配備に反対する市民集会が17日、宜野湾市などの主催で開かれる。知事は「(政府に)市民の意向をしっかり伝えるという方向になる」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120615-00000065-jij-pol
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します
東京プリン『実録 現役サラリーマン言い訳大全』(幻冬社)