2012年06月16日
一体改革法案、岡田氏「当然、党議拘束かかる」
一体改革法案、岡田氏「当然、党議拘束かかる」
読売新聞 6月16日(土)21時55分配信
岡田副総理は16日、民主、自民、公明3党が修正合意した消費税率引き上げを柱とする社会保障・税一体改革関連法案について、「当然、党議拘束がかかる」と述べ、民主党内の反対派や態度未定の中間派をけん制した。
衆院本会議での採決日程については、「当初から(国会会期末の)21日まで(に採決する)と申し上げてきた。それが変わったということはない」と強調した。長崎県佐世保市で記者団の質問に答えた。
この後、岡田氏は、佐賀県武雄市で「(説得の)努力は最後の最後までしっかりしなければいけない。副総理としてではなく、仲間としてできるだけ説明を丁寧にしたい」と述べ、自らも民主党内の説得にあたる考えを示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120616-00000866-yom-pol
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します
The World of GOLDEN EGGS(ザ・ワールド・オブ・ゴールデン・エッグス)最安値を検索
2012年06月16日
「茶色い液体、サリンと思わず」=松本死刑囚の説法テープも所持―オウム高橋容疑者
「茶色い液体、サリンと思わず」=松本死刑囚の説法テープも所持―オウム高橋容疑者
時事通信 6月16日(土)21時9分配信
地下鉄サリン事件の殺人容疑などで逮捕された元オウム真理教信者高橋克也容疑者(54)が警視庁の調べに対し、「(事件の実行役を)現場に送る車の中で茶色い液体を見たが、サリンとは思わなかった」と供述していることが16日、捜査関係者への取材で分かった。
高橋容疑者は「幹部の指示でやった。目的は一部知らなかった」とも供述しており、警視庁は教団の元信者らからも事情を聴くなどして解明を進める。
高橋容疑者は教団元代表松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚(57)らと共謀し、1995年3月20日、東京都内の営団地下鉄(現東京メトロ)でサリンを発散させ12人を殺害したなどとして逮捕された。実行役の豊田亨死刑囚(44)を日比谷線中目黒駅まで車で送り、同恵比寿駅で合流したとされる。
捜査関係者によると、高橋容疑者は「車内で茶色い液体を見たが、サリンは無色透明なのでサリンとは思わなかった」と話したという。
また同容疑者が今月4日の逃走直前に購入し、JR鶴見駅西口のコインロッカーで保管していたキャリーバッグの中に松本死刑囚の写真や教団が発行した本十数冊の他、同死刑囚の説法テープが入っていたことも新たに分かった。同容疑者は「潜伏先だった川崎市内の寮に置いておいても仕方がないと思い持って出た」と供述しており、警視庁は現在も同死刑囚を信仰している可能性があるとみて調べている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120616-00000109-jij-soci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します
東京プリン『実録 現役サラリーマン言い訳大全』(幻冬社)
2012年06月16日
8月軸に国会延長=一体改革法案、成立期す―首相
8月軸に国会延長=一体改革法案、成立期す―首相
時事通信 6月16日(土)19時21分配信
野田佳彦首相は16日、消費増税を柱とする社会保障と税の一体改革関連法案の修正で自民、公明両党と合意したことを受け、21日までの今国会会期を延長する方針を固めた。首相は修正案について、同日までの衆院採決に持ち込む考えで、会期延長は、参院でも十分な審議時間を確保して成立を期すのが狙い。延長幅は8月のお盆前までの50日間程度を軸に検討する。
衆院特別委員会で5月中旬に始まった一体改革法案の審議時間は、与野党が採決の前提とする100時間を既に超えている。これに関し、政府高官は16日、「参院でも同等かプラスアルファの審議時間が必要だ」と指摘。また、法案を一括して付託でき、定例日に縛られない審議が可能な特別委員会を、参院でも設置することが望ましいとの考えを示した。自民党幹部も「会期延長はお盆前くらいまでではないか」と語った。
3党合意を経た修正案について、民主党の前原誠司政調会長は首相の意向を踏まえ、18日中に党内の了承を取り付けることを目指す。首相は外国訪問から帰国する20日にも、自民党の谷垣禎一総裁、公明党の山口那津男代表と党首会談を行い、一体改革法案を含む重要法案の今国会成立や会期延長への協力を求める構え。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120616-00000101-jij-pol
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します
PR
ブー!高木ブー伝説!筋肉少女帯
2012年06月16日
<高橋克也容疑者>バッグに松本死刑囚の写真、複数偽名通帳
<高橋克也容疑者>バッグに松本死刑囚の写真、複数偽名通帳
毎日新聞 6月16日(土)15時0分配信
![]() |
拡大写真 |
赤坂署に移送される高橋克也容疑者(中央)=東京都港区で2012年6月15日午後5時36分、木葉健二撮影 |
地下鉄サリン事件などの殺人容疑で警視庁に逮捕されたオウム真理教の元信者、高橋克也容疑者(54)がJR鶴見駅(横浜市鶴見区)のロッカーに預けていたキャリーバッグから、松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚(57)の写真が複数枚見つかったことが、捜査関係者への取材で分かった。このバッグからは松本死刑囚の著書もすでに見つかっており、警視庁は高橋容疑者がいまだに教団への信仰を強く持ち続けているとみて追及する。
【写真特集】ドキュメント・高橋容疑者逮捕 身柄確保の場所、移送される高橋容疑者の姿など
写真はキャリーバッグの中にあったケースに保管されていた。また、バッグには「櫻井信哉」名義の信用金庫の通帳2冊のほかに、菊地直子容疑者(40)が名乗っていた「櫻井千鶴子」名義や、これまで知られていなかった「吉田利美」名義の金融機関の通帳が1冊ずつあった。「櫻井」と「吉田」名の印鑑も見つかった。
「千鶴子」名義の通帳の最後の記帳は03年で、約300万円の残金があり、「吉田利美」名義は06年の時点で残高約9万円だった。「吉田利美」さんは高橋容疑者が以前に勤めていた建設会社の同僚の男性の名前だったことが分かった。警視庁は口座開設の経緯を詳しく調べている。
一方、高橋容疑者は逮捕を受け「まだこの現実が理解できていない」と供述しているという。「自分を変えて生活していたので、本当の自分が分からなくなった」という。
菊地容疑者の逮捕は今月3日の夜間勤務中に同僚から知らされたが、「突然いなくなると迷惑がかかるので仕事を終えてから急いで支度して逃げた」と供述しているという。【小泉大士、喜浦遊、松本惇】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120616-00000039-mai-soci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します
東京プリン『実録 現役サラリーマン言い訳大全』(幻冬社)
2012年06月16日
原子力学会が事故調設置へ=福島原発、技術的に分析
原子力学会が事故調設置へ=福島原発、技術的に分析
時事通信 6月16日(土)15時33分配信
日本原子力学会の田中知会長(東大大学院教授)は16日、福島市で開かれた同学会のシンポジウムで、東京電力福島第1原発事故の技術的な調査・分析を目的に、事故調査委員会を設置することを明らかにした。22日の総会で正式に決定し、来年末までに報告書をまとめる。
設立されるのは「福島第1原発事故と原子力災害に関する調査委員会」(仮称)。
福島原発事故については、学会内の原子力安全調査専門委員会が検証作業を進めており、7月をめどに報告書を発表する予定。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120616-00000072-jij-soci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します
PR
ブー!高木ブー伝説!筋肉少女帯
2012年06月16日
三笠宮さまが入院、過労か
三笠宮さまが入院、過労か
読売新聞 6月16日(土)16時57分配信
三笠宮さま(96)が15日午後、聖路加国際病院(東京都中央区)に入院されたことがわかった。
過労とみられ、入院は1週間程度の見通し。三笠宮さまは6日に66歳で亡くなられた寛仁(ともひと)さまの父で、14日の本葬にあたる「斂葬(れんそう)の儀」など一連の儀式に出席されていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120616-00000598-yom-soci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します
東京プリン『実録 現役サラリーマン言い訳大全』(幻冬社)
2012年06月16日
<亀岡暴走>被害者情報漏らし 警部補と教頭を書類送検へ
<亀岡暴走>被害者情報漏らし 警部補と教頭を書類送検へ
毎日新聞 6月16日(土)12時10分配信
京都府亀岡市で集団登校中の児童ら10人が死傷した事故を巡り、府警は、被害者の連絡先などを加害者側に漏らしたとして、亀岡署交通課の男性係長=警部補=(51)と、被害児童らが通う市立安詳(あんしょう)小の教頭(51)を地方公務員法違反(守秘義務違反)容疑で書類送検する方針を固めた。係長に指示されて連絡先リストを作った巡査長(53)の立件も検討する。府警と府教委は関係者を処分する方針。
捜査関係者によると、係長は4月24日未明、同署内で、運転していた少年(18)=検察官送致=の父親(47)に、巡査長に作成させた被害者10人の連絡先リストを手渡した。教頭は同日午後、少年の親族から電話で頼まれ、「児童調査票」に記載されていた松村幸姫(ゆきひ)さん(26)=死亡=の携帯電話番号を教えた疑いが持たれている。
府警などによると、父親は入手した連絡先を基に、小谷真緒さん(7)=死亡=宅と松村さんの携帯電話に電話をかけた。松村さんの遺族が警察に抗議し、情報漏れが発覚した。【堀智行】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120616-00000029-mai-soci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します
東京プリン『実録 現役サラリーマン言い訳大全』(幻冬社)
2012年06月16日
高橋容疑者、松本死刑囚の写真所持…今も信仰か
高橋容疑者、松本死刑囚の写真所持…今も信仰か
読売新聞 6月16日(土)14時40分配信
オウム真理教による地下鉄サリン事件で、殺人容疑などで逮捕された高橋克也容疑者(54)の所持品から、松本智津夫死刑囚(57)の写真数枚が見つかったことが捜査関係者への取材でわかった。
高橋容疑者は少なくとも2006年頃まで、潜伏先で教団の儀式をしていたことが、一緒に逃亡していた菊地直子容疑者(40)の供述で判明しており、警視庁は、信仰心を捨て切れていない可能性があるとみて事情を聞いている。
捜査関係者によると、写真は、横浜市のJR鶴見駅のコインロッカーに隠していたキャリーバッグから見つかった。松本死刑囚の顔が写った写真数枚がクリアファイルに入れられ、松本死刑囚の著書など教団関連本十数冊もあった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120616-00000513-yom-soci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します
東京プリン『実録 現役サラリーマン言い訳大全』(幻冬社)
2012年06月16日
<亀岡暴走>被害者情報漏らし 警部補と教頭を書類送検へ
<亀岡暴走>被害者情報漏らし 警部補と教頭を書類送検へ
毎日新聞 6月16日(土)12時10分配信
京都府亀岡市で集団登校中の児童ら10人が死傷した事故を巡り、府警は、被害者の連絡先などを加害者側に漏らしたとして、亀岡署交通課の男性係長=警部補=(51)と、被害児童らが通う市立安詳(あんしょう)小の教頭(51)を地方公務員法違反(守秘義務違反)容疑で書類送検する方針を固めた。係長に指示されて連絡先リストを作った巡査長(53)の立件も検討する。府警と府教委は関係者を処分する方針。
捜査関係者によると、係長は4月24日未明、同署内で、運転していた少年(18)=検察官送致=の父親(47)に、巡査長に作成させた被害者10人の連絡先リストを手渡した。教頭は同日午後、少年の親族から電話で頼まれ、「児童調査票」に記載されていた松村幸姫(ゆきひ)さん(26)=死亡=の携帯電話番号を教えた疑いが持たれている。
府警などによると、父親は入手した連絡先を基に、小谷真緒さん(7)=死亡=宅と松村さんの携帯電話に電話をかけた。松村さんの遺族が警察に抗議し、情報漏れが発覚した。【堀智行】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120616-00000029-mai-soci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します
The World of GOLDEN EGGS(ザ・ワールド・オブ・ゴールデン・エッグス)最安値を検索
2012年06月16日
一体改革 消費増税、3党合意 会期2〜3カ月延長方針
一体改革 消費増税、3党合意 会期2〜3カ月延長方針
産経新聞 6月16日(土)7時55分配信
![]() |
拡大写真 |
3党合意の骨子(写真:産経新聞) |
民主、自民、公明の3党は15日夜、社会保障・税一体改革関連法案の修正で正式に合意した。3党実務者が合意文書である「確認書」を交わし協議は決着した。消費税率を平成26年4月に8%、27年10月に10%へそれぞれ引き上げる法案は成立へ大きく前進した。野田佳彦首相は15日の政府・民主三役会議で、今国会の会期末である21日までの関連法案の衆院通過を目指し、修正案の了承を得る党内手続きを急ぐよう指示した。関連法案の成立に向け、今国会の会期を2〜3カ月間延長する方針を固めた。
【フォト】消えた追加条項 「10%後」の財政再建、道筋見えず
首相は民主党内の手続きを経て、20日にも自民党の谷垣禎一総裁、公明党の山口那津男代表と党首会談を行う。谷垣氏は15日夜のNHK番組で「(党首会談では)決められない政治をどう乗り越えるかを話す」と述べた。
社会保障分野では、自民党の対案「社会保障制度改革基本法案」を修正した「推進法案」を新たに提出。国会で審議中の年金改革、子育て施策関連法案を修正する。
公明党は、最低保障年金創設や後期高齢者医療制度廃止の民主党マニフェスト(政権公約)の関連法案提出を決めた閣議決定の撤回を求めていたが、閣議決定にかかわらず3党で協議していくことで一致した。確認書には、基礎年金国庫負担率引き上げ分の財源としていた交付国債発行の取りやめも盛り込んだ。
民主党実務者の細川律夫前厚生労働相は記者団に対し、マニフェストは撤回されていないと強調した。
税制分野では、消費税率引き上げの際の景気条項として掲げられた経済成長率目標について「政策努力目標」として残した。
民主党執行部は週明けの18日に一体改革調査会などの合同会議を開き、党内手続きを行う。法案への慎重な対応を求める「中間派」の田中慶秋副代表は15日、輿石東幹事長に両院議員総会の開催を求める議員154人分の署名を提出した。首相はメキシコでの20カ国・地域(G20)首脳会議から帰国する20日に議員総会の開催を検討している。
自民党は15日夕の役員会で法案採決の対応について谷垣氏に一任することを確認した。公明党は同日午後の両院議員団会議で今後の対応を執行部に一任した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120616-00000089-san-pol
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します
東京プリン『実録 現役サラリーマン言い訳大全』(幻冬社)