新潟ブログポータル!LogPort
新潟ブログポータル!LogPort
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
新潟マンドリル

2012年06月13日

<太宰府>7世紀末 最古の「戸籍」木簡見つかる

<太宰府>7世紀末 最古の「戸籍」木簡見つかる

毎日新聞 6月13日(水)0時0分配信

<太宰府>7世紀末 最古の「戸籍」木簡見つかる
拡大写真
国分松本遺跡で出土した、古代の戸籍計帳制度関連では最古となる木簡。図の文字中、□は1字、[ ]は複数字の痕跡があるが読めない箇所。( )内は可能性のある字。[以下は破損のため不明=福岡県太宰府市で2012年6月12日、和田大典撮影

 福岡県太宰府市の国分松本遺跡から、7世紀末の戸籍作成に関係する木簡が見つかった。「戸籍」「計帳」の制度にちなむ木簡としては国内最古。12日、同市教委が発表した。大宝律令(701年)で確立したとされる戸籍計帳制度は、古代律令政府の住民支配の根幹だが編さん過程は未解明で、木簡はその源流を探る上で画期的な発見だ。

【写真特集】7世紀末の字がくっきりと…木簡の画像など多数掲載

 出土した木簡に書かれていた行政区画や人の冠位の表記から、同市教委は木簡が685〜701年の作成と推定。大宝律令以前の、飛鳥浄御原令(あすかきよみはらりょう)(689年)時代の資料と見られる。

 木簡10点のうち、1点(31センチ×8センチ)は冒頭に、福岡県旧志摩町付近の地名を指す「嶋評(しまひょう)」と書かれていた。「評」は大宝律令で「郡」になる行政区画を示す。また表と裏に16人分の人名や注記があり、685年から使われる冠位「進大弐(しんだいに)」も記されていた。

 戸籍計帳には通常、続き柄、身分が書かれているが、これに加え「有」「附」「二戸別」など、戸の増減や分割とみられる表現もあった。筑前国嶋評の住民の異動情報とみられる。市教委は戸籍か計帳を作る際のメモに用いた木簡と判断した。

 現存最古の戸籍は正倉院の文書で702年の御野(美濃)、筑前、豊前、豊後各国分があり、計帳も724年のものがある。同市教委は大宰府政庁跡の北西約1・2キロの同遺跡を3月から約370平方メートル調査していた。

 解読を担当した坂上康俊・九州大教授は「戸籍編さん現場の資料が出てきた。飛鳥浄御原令の時代も、後の大宝律令並みに充実していたことがうかがえる。兵士の表記もあり、当時から戸籍に基づき兵士を徴発していたことが確実に分かる」と話している。

 現地説明会は16日午前10時、太宰府市文化ふれあい館で。木簡展示は同館で24日まで。【大森顕浩、勝野昭龍】

 ◇戸籍計帳制度

 戸籍は課税、身分把握、氏姓確定、口分田支給、兵士調達を目的に、戸単位で一人一人を登録、集計した台帳。6年おきに作られた。670年の庚午年籍(こうごねんじゃく)が最初の全国的戸籍で、続いて690年の庚寅(こういん)年籍が知られる。計帳は繊維品や特産物などの税徴収台帳で毎年作られた。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120613-00000000-mai-soci
※この記事の著作権は、ヤフー株式会社または配信元に帰属します

PR
ブー!高木ブー伝説!筋肉少女帯


同じカテゴリー(ないないない恋じゃないNAI16)の記事
 首相・小沢系、攻防激化…離党届「既に45人」 (2014-11-10 07:50)
 「減税」市議、公費視察に女性同行…議会調査へ (2014-11-10 07:50)
 小沢氏、離党届集める=3党修正案が審議入りへ―衆院委 (2014-11-10 07:50)
 消費増税法案、26日採決へ 小沢氏造反明言 新党視野、不信任案も (2014-11-10 07:50)
 小沢ガールズも…グループ会合出席者の顔ぶれ (2014-11-10 07:50)
 チェック項目、事務局案を提示へ=東電値上げで検討チーム―消費者庁 (2014-11-10 07:50)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。